
お住まいで収納場所が少ないことに多くの方が不満やお悩みを抱えているようです。

収納場所が少ないんだよね..

いつの間にかモノが増えちゃう..

そもそも荷物が多いんだろうけど..
様々なお悩みやご不満の声があるようですね。
限られたお住まいのスペースの中でどんな解決方法があるかをお教えしますね。
- 収納する場所が増える可能性あり
- 不要なモノをネット査定してくれるお店がわかる
住まいの悩み1番の収納の解決方法
リフォームして収納場所にする

リフォームをして部屋を収納場所にする解決方法があります。
部屋内に間仕切りを作ったり、据置き型ラックやなどを設置したりすれば収納場所になります。
ですが、1つの部屋を収納場所にするのはなかなか出来ることではありませんよね。
クローゼット内に棚を付ける

すでにあるクローゼットや押し入れに棚や洋服掛けパイプなどを取り付ける解決方法です。
棚は固定棚より、可動棚を取り付けることにより様々なサイズのものに対応できるのでオススメです。
洋服掛けパイプも便利です。
奥ゆきがある収納場所であれば、前後に取り付けたりすれば収納力は倍になりますし、
高さがある収納場所であれば、少し上下と前後を変えれば長さの違う洋服や、バックやベルトやネクタイなどの収納力がアップします。
吊り戸棚を取り付ける
部屋に吊り戸棚を取り付ける解決方法もあります。
部屋の天井から吊り戸棚を取り付けるので、床には影響がないので今までと変わらず生活はできると思いますが、あまりオススメしません。
部屋に吊り戸棚を取り付けると圧迫感があるので部屋が狭く感じるのと頭の上に吊り戸棚があ流ことになるので地震で揺れた時とかの恐怖はあります。
荷物を断捨離する

そもそもの荷物の量を減らすというのが1番の解決方法なのかもしれません(笑)
大工の私が言うのはおかしいですね(笑)
ですが、現在の荷物を断捨離して、それでも残ってしまった荷物があればそれから上記の解決方法を考えても良いと思います。
荷物をしまう場所を作ってしまうことによって、
「ここに〇〇が置ける」ということになるので、荷物がさらに増えるという現象が起きます。
100円ショップの収納ボックスなどを買って、どんどん荷物が増えているのと同じ現象ですね。
なので、まずは断捨離をするのがいいかもしれません。
断捨離と言っても、捨てるのは勿体無いので売りましょう!
ご家庭の不要になったモノを一括査定すると全国の買取店から査定金額が届きます。
家にいながら査定から買取まで出来ますし、1番高く買取してくれるお店が分かります。
断捨離や片付けなど大量の処分品が発生して困っている方にはオススメですよね。
まとめ

今回は、
「住まいの悩みで1番不満に感じているのは収納が少ないこと」についてまとめてみました。
部屋をリフォームして収納場所にすればもちろん収納場所が増えますが、
まずはモノを減らすのがいいかもしれませんね。
それでも残ってしまった荷物があればクローゼットや押し入れの中を工夫して収納してみましょう!
本記事でご紹介した方法で解決していただけましたら幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。