
トイレのリフォーム「やって良かった!」おすすめポイント【一戸建て編】をご紹介します!
リフォームを検討されている方は、
より良いアイデアや便利になる工夫を取り入れたいですよね?
リフォーム後に失敗したと思いたくないですよね?

リフォームした後に後悔したくない。
そんな方向けに、
実際にリフォームをした方の良い評判や口コミを参考に、
やって良かった!
の声が多くあった、
おすすめのリフォームポイントをご紹介しようと思います。
現実的に金額がかかるお話なので、
見ていただいて参考程度にお考え頂けたらと思っています。
それでは、いきましょう!
トイレのリフォーム「やって良かった!」おすすめポイント【一戸建て編】
1. 2階や3階にもトイレを増設

各階にトイレを増設するととても便利になります。
- リビングが2階にある
- 寝室が3階にある
- 小さなお子様がいる
- 家族が多い
こんな方には特にトイレは重宝します。

トイレの増設は良いことばっかり!
ゆっくり入りたい時もあると思います。
急な腹痛の時、先客がいる場合も各階にあれば安心できますね。
- 先客がいても大丈夫
- ゆっくり入れる
- 掃除する場所が増える
掃除箇所が増えるのは大変になりますがとても便利になります。
2. タンクレストイレ

ここ最近で人気が高いのはタンクレストイレです。
見た目がスッキリしますし、節水にもなります。

オシャレですね!
ただ、通常のトイレをイメージすると、
トイレに入った時に少しビックリしてしまうかもしれませんが、
これからは増えていく設備かもしれませんね。
- 見た目がスッキリ
- 節水になる
- お手入れが楽になる
- 開放感がある
- 停電時に水が流せない場合も
- ウォシュレットの交換ができない
- 手を洗うところが無くなる
自動開閉式の機能がついているとなお便利。
3. 手洗いカウンター

タンクレストイレの場合、
手を洗えるところが無いので必要になります。

リッチな感じ!
タンクありにすれば、わざわざ設置する必要はありませんが、
手以外のものも洗えるようになりますので、とても便利です。
- 大きな場で手を洗える
- 鏡もつければ特に便利
- お客様に喜ばれる
- 費用がよりかかる
- 掃除する場所が増える
収納付きにすれば備品も収納できるようになります。
4. 広めのトイレ

間取りまで広くリフォームされる方はなかなかいらっしゃいませんが、
お子様がいたり、老後のことなどを考えると通常サイズより広くすると後々便利になります。

お子様のトイレトレーニングなどの時も使い勝手が良くなります。
用を足す時しかトイレに行かないのにわざわざ広くするのは勿体ないように思えますが、
通常1畳程度ですが、1.5畳〜2畳くらいのトイレ憧れますよね。
- 圧迫感がない
- お子様、お年寄りに使いやすい
- 来客者が驚く
- 落ち着かないという意見も
5. 手すりをつける

こちらのリフォームされる方は多くいらっしゃいます。
やはり老後の心配をされてのご依頼が多いです。

これで安心!
立ちあがる時にとても便利になったり、
ふと、よろけた時にも心配がなくなります。
- 楽に立ち上がれる
- 立ちくらみなどにも安心
- 手や肘をぶつけてしまう
- つける場所によっては邪魔に
6. 窓はいらない

こちらは驚かれる方も多いですが、窓を無くす方もいらっしゃいます。

なんで窓を無くすの?
と思う方も多いでしょうが意外なメリットもあるのです。
- 防犯面で安心になる
- 換気は換気扇でOK
- 冷気が入らない
- マンションでは当たり前
- 暗く感じる
- 匂いがこもる感じ
窓を無くすのには抵抗がある方は多いですよね。
個人的にもそう思います。

まとめ|トイレのリフォームの参考になりましたか?
本記事では、
実際にリフォームをした方の良い評判や口コミを参考に、
やって良かった!
の声が多くあった、
おすすめのリフォームポイントをご紹介しました。

いかがでしたでしょうか?
気になったリフォーム案はありましたでしょうか
リフォームに限らず、注文住宅を建てる時の参考にしていただければ嬉しいです。