
家のお悩みはタウンライフで解決!
マイホームの購入は一生に一度の買い物。
購入後に後悔したくはありませんよね?
新築の購入を検討中です!
購入前にチェックした方がいいことってあります?
買ってから後悔したくないんです。
家の設備や間取りなど、住宅のプロからの目線でチェックするポイントをまとめてみました。
新築のご購入前のお役に立てれば嬉しいです。
1つでも参考になれば幸いです。
お役に立てば嬉しいです。
チェックして当たり前と思う項目もありますが、
意外と見落としがちな項目もあるので是非ご覧ください。
チェックポイントの1つ目は、
「動線」です。
特に女性の動線はチェックしましょう!
家は女性の城なのです。
特にキッチン、脱衣所、洗面所などの水まわりの動線が使いやすいといいでしょう。
チェックポイントの2つ目は、
「キッチンの大きさ」です。
これも主に料理をされる女性のことを考慮すべきです。
普通のキッチンか、カウンターキッチン、あるいはアイランドキッチンなど、どのタイプが使いやすそうかなどもチェックすべきです。
大きさも、なにも無い状態ですとなかなかイメージがつきにくいかもしれませんが、
とにかくキッチンには置くものがたくさんあります。
その為、間取り大きいキッチンを選ぶといいでしょう。
チェックポイントの3つ目は、
「トイレの数」です。
家族構成にもよりますが、お子さまがいるご家庭にはトイレが2つあってもいいと思います。
朝や夜など、同時期にトイレに入りたくなってしまうことがありますからね。
掃除する場所としては増えてしまいますが、それぞれがゆっくりトイレができるという意味ではトイレが2つあるのはおすすめです。
チェックポイントの4つ目は、
「部屋干しの環境」です。
一年中晴れていて、洗濯物を外で干せるわけではありませんよね。
やはり部屋干し出来る場所はあるのか。
あるいは、ホスクリーンなどを設置できる場所はあるのかなどを考慮しておくといいでしょう。
チェックポイントの5つ目は、
「照明の位置」です。
照明は後から追加したいというのがなかなかできないので、
予めチェックしておく必要があります。
シーリングライトなのか、ダウンライト、あるいは間接照明なのかなど、
照明の位置や数で部屋の雰囲気もガラリと変わるので、しっかりとチェックしておく必要があります。
チェックポイントの6つ目は、
「床の色」です。
床の色は部屋の印象を与える重要な要素の一つです。
フローリングの色だけで、違うなと判断してしまう人もいるでしょう。
汚れやゴミなどの目立ち方なども床の色によって違いが出てきます。
チェックポイントの7つ目は、
「天井の高さ」です。
天井の高さは部屋に入った時に広さの印象を与えます。
10cm違うだけで、人が感じる印象は変わってきます。
2400mmの高さがあれば十分な高さといえるでしょう。
吹き抜けに憧れをありますよね。確かに開放感があり広く優雅に見えまよね。
チェックポイントの8つ目は、
「クロスの柄」です。
クロスの柄とは壁紙のことです。
クロスにはグレードがあり、やはり量産品ですとありきたりな柄や安っぽさが出てしまっています。
全ての壁を高いグレードになっている必要はありませんが、
センスが光る使い方がされているといいと思います。
チェックポイントの9つ目は、
「駐車場の大きさ」です。
車は何台駐車できるのかの確認をしましょう。
車のサイズによって停められる台数も変わってきますので、
予めイメージしておくといいでしょう。
それと、見落としているのが、後ろのトランクなどのドアを開けた時の出し入れのしやすさです。
扉が大きく開くタイプですと、後ろの間隔も広く取りたいものですよね。
今回は、
「マイホーム選びの購入前にチェックする設備や間取り9項目」についてまとめてみました。
マイホームの購入は一生に一度の大きな買い物です。
買ってから後悔なんてしたくありませんよね。
上記以外にも、チェックする項目はありますが、
本記事は、マイホームの設備や間取りなどを中心にまとめてみました。
意外と見落としていた!なんていう項目もあったのではないでしょうか。
夢のマイホーム選びは慎重に!
最後までご覧いただきありがとうございました。
お任せください!