MENU

和室の壁に壁紙クロスを貼りたい。DIY費用の相場と施工手順

今回のリフォームは、
和室の壁に壁紙クロスを貼るDIY費用の相場と施工手順をご紹介します。

目次

和室の壁に壁紙クロスを貼るDIY費用の相場は?

DIYの相場

最安値で、5万円〜が相場と思います。
6畳の大きさを基準としています。
※材料費だけの計算

必要な材料

上貼り用4mm合板ベニヤ:
4mm×910mm×1820mm 合板ベニヤ
10枚(必要な枚数分)
※今回は10枚と設定しました。

生のり付き壁紙:

920mm×5m=約23㎡分
5つ(予備分あり)

3万円以上で送料無料【アウンワークス】/

必要な工具

・コンプレッサー
・エアーホース
・エアタッカー
・ステープル
・木工ボンド
・カッターナイフ
・クロスパテ
・パテベラ
・ローラー
DIYをする初期装備として、
大工さんの腰袋に入っている道具は揃えておくといいでしょう!
https://ienokoto.net/carpenter-waistbag/

DIYの内容

工事仕様の一例:
(例)和室の壁がじゅらくや漆喰で合板ベニヤを貼らないと壁紙クロスが貼れないとした場合
4mm(合板ベニヤ)+ 壁紙クロス = が仕上がりします。

昔の構造で和室の壁はじゅらくや漆喰などで仕上げられていることが多く、古く時間が経つとボロボロ剥がれてしまったり、触る度に壁の細かい材料が落ちてくるということが多くあります。

そんな時お悩みの声が多いのが、
和室の壁に壁紙クロスを貼りたいという依頼です。

内装業者によっては、
壁一面をパテで仕上げて壁紙クロスを貼る場合もありますが、

この場合あまりにもパテ処理が大変になってしまう為、4mm合板ベニヤを貼るという木工事をする場合がよくあります。

一般的なサイズですが、
4mm×910mm×1820mmの合板ベニヤの数え方として、

  • 赤い場所に1枚
  • 青い場所なら2枚
  • 緑の場所は三つ切りで1枚

DIYしたい場所の合板ベニヤの枚数を数えましょう。

DIYの施工手順

1. 合板ベニヤのサイズをカットする

作業で手をケガする恐れがあるので手袋は必ず着用しましょう。

古くなった壁に4mm合板ベニヤを貼ります。

まず、はじめにベニヤのサイズをカットします。
上下左右の多少の隙間(1mm〜3mm)程度なら簡単にパテ処理ができるので、隙間があっても大丈夫です。

2. カットしたベニヤを壁に貼る

木工ボンドを合板ベニヤの裏全体にたっぷり塗り、
コンプレッサーを使いエアタッカーで合板ベニヤを止めます。

じゅらくの壁への木工ボンドが効き目は弱い可能性がありますので、
上下左右の柱や長押(なげし)の角の部分にも木工ボンドを塗ります。

ポイントとしてエアタッカーをベニヤに対して垂直に打つのではなく、
エアタッカーを斜めして刃を打つと良いです。

理由としては、木工ボンドの効きが弱くてもタッカーの刃が斜めに食い込んでいれば合板ベニヤが剥がれてくる可能性は低いからです。

画像に赤いラインが引いてありますが、タッカーの刃が合板ベニヤよりはみ出てしまっていると壁紙クロスにそのままの形で出てしまうので、しっかりベニヤより中に入るようにしましょう。

はみ出てしまった場合は、金槌で叩いて合板ベニヤよりはみ出ないようにします。

3. はみ出た木工ボンドを拭き取る

はみ出た木工ボンドを拭き取ります。

木工ボンドを拭き取る時は、雑巾やボロ切れを水拭きします。

木工ボンドは水性なので、水拭きすれば拭き取ることが出来ます。

4. 端の隙間や凹んだ箇所にパテをする

パテ処理は、壁紙クロスを真っ直ぐ貼るために行う作業です。
この作業をしないと、壁紙クロスが凹んでしまったり上手に貼れなかったりします。

サイズをカットした合板ベニヤの端の隙間や、ベニヤより凹んだエアタッカーの刃の箇所にパテ処理をします。

少しわかりづらいので、石膏ボードの時のパテ処理をご覧ください。

繋ぎ目やビスなどで壁となる部分より凹んでいる箇所にパテ処理をします。
右の画像のように白くなっている部分がパテ処理をして壁紙クロスを貼っても真っ直ぐに仕上がります。

5. 壁紙クロスを貼る

注意点として、貼り直しはしないように心がけましょう。

生のり付きの壁紙クロスは一度貼ってから剥がしても、再度貼れる状態ではありますが、なるべく一発勝負で仕上げるようにしましょう。

端っこは写真のようにパテベラをあてて、それより外側でカットするようにします。

6. 壁紙クロスの繋ぎ目はローラーを使う

和室の場合は、壁紙クロスの繋ぎ目が数カ所で済みます。
理由としては、柱や長押(なげし)などの見切りができているという点です。

壁紙クロスの繋ぎ目がある場合は壁紙クロスを貼り合わせてローラーで処理をします。

合わせ切りといって、壁紙クロスの端っこを重ね合わせて同時に切る方法もあります。

和室の壁に壁紙クロスを貼るDIYは難しい?

基本的に木工事と内装工事の作業です。

  • 下地処理の合板ベニヤを貼る作業は上手くサイズカットができればさほど難しくありません。
  • 壁紙クロスを貼る作業もさほど難しくありませんが、壁紙クロスを繋ぎ合わせるところの処理を怠ってしまうと後々剥がれてきてしまいます。

やはり経験を積んだ建築のプロの作業なのでDIYに自信のある方でも難しく感じることもあるでしょう。

リフォーム業者に相談すれば最寄の職人さんを紹介してくれます。
見積もりも分かりやすい内容で、さほどの差はありませんのでプロに任せたほうが手早く安心です。

【ご利用無料】お近くの地域の優良リフォーム会社紹介【ハピすむ】

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

DIY費用は状況や環境によって異なります。
本記事は、DIY費用の相場として考えていただきますと幸いです。

リフォームで快適な住まいを。

DIYでも可能ですが、
リフォーム業者に工事してもらうメリットの方が断然に多いんです。

  • 時間使わなくて済む
  • 仕上がりが綺麗
  • アフターケアがしてくれる
  • 怪我や事故の恐れもない

などのメリットがあるほか、
必要な道具や材料などを揃えると、
DIYの方が高くかかってしまうこともあります。

リフォームの比較サイトをまとめた記事がありますので、
そちらでお問い合わせしてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい
リフォーム比較サイトおすすめランキング【2023年版】 リフォームをお考えですね? リフォームをお考えであるのならば、リフォーム比較サイトにて紹介された施工業者を比較するのをおすすめします。 リフォーム比較サイトと...

 

リフォーム、新築のご参考にどうぞ

お任せください!

お住まいのマンションの価格が気になる方は

↑現在マンション売値高騰中!↑

新築戸建てをお考えの方は
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次